100人いれば100通りの見方、考え方、捉え方、感じ方

人それぞれの考え方、価値観、定義は誰一人として同じ人はいないってことを


認識していないと人のことを尊重することは出来ないのです。


例え意見が違っても、そういう考えがあるのだと認める必要があります。


しかし、自分の軸をもっていないと流されたり、抵抗したりという分離が生じます。


宗教は典型的な分離意識が強い団体の感覚だと感じました。


自分達の正当化を主張し、宗派同士でただ争いをしているようなものと感じました。


争いは争いを招く。争いをしている瞬間瞬間その憎しみや批判が宇宙に届いています。


その時の自分は平和な心であるのだろうか・・?


と疑問を感じないのかな?と思ってしまいます。


お互いの個人の考え思いは自由であり、


尊重すべきことが平和につながるのではないかと感じます。


平和でいたければ、自分個人が平和な波動でいることです(^^♪


人をコントロールすることなど、本当は出来ないものなのです。


この思想も私個人の自由。。


なので、全て個人の思想も自由なのです(^_-)-☆